こんにちは、みずまるです。
気づけば12月半ば。2021年もあと少しで終わりですね。
今年は去年に引き続き新型コロナウイルスのパンデミックにより外出自粛を強いられる場面が多く、家で過ごす時間がかなり多かったと思います。
そんな中、少しでもおうち時間を有意義にするために普段だったら買わないようなものを買うことが多かった方もいるのではないでしょうか?
そんな今回は僕が2021年に買ってよかったものを4つ選出してきたので紹介していこうと思います。
Apple M1 MacBook Air
この商品は自分のパソコンに対する常識が180度変わるようなものでした。
M1 Mac自体は発売されて少し経ってから購入したためそこまで目新しい物ではないのですが、僕が購入したモデルからCPU(脳みそのようなもの)がIntel製からAppleの自社製になり少ない電力でかなりのパワーを発揮できるすごい仕様になりました。
僕はLogicという音楽制作ソフトでデモ音源を作成する目的で購入しました。
旧世代のMBAを所持していたこともあり、そこまでの性能は期待できないと思っていたのですが使ってみたらこれまたびっくり。スペックを一切いじっていないモデルなのにも関わらずAdobe製のソフトが軽々動くのです。もちろん限度はありますが、4kの映像を何枚も重ねるような高負荷なことをしなければびっくりするぐらいさくさく動きます。ただCPUの特性上省電力で動いている為クラムシェルモードで使用する際はUSBの供給電力が少ないのと2画面出力ができないのが欠点。新時代の持ち歩きPCといった感じ。
YAMAHA AG03
こちらはもう定番中の定番商品ですね。
以前使っていたインターフェースが配信中に音声を認識しなくなってしまうという不具合があり、別のインターフェースに買い換えたのですがそちらは入力が小さすぎて使い物にならないという致命的な初期不良(?)があり最終的に辿り着いたのがこのAG03。
自分は物を買うときに人があまり使っていないものを選ぼうとするくせがあるのですが、やはりユーザーが多い商品は多いなりの理由があるわけでこの商品も変なところ遠回りせずに早く買っておけばよかった、、、と思えるほどとてもいい商品でした。
最低限必要な機能が備わっていて尚且つシンプルな白を基調としたデザインでとても気に入っています。
本当のことを言うと実は結構前から気になってはいたのですが、パンデミックの影響で生産数が落ちてしまい出回っているのが転売ばかりでべらぼうに高いものしかなかったんですよね…..今年になってやっと買えたって感じです。
Bacchus BJM-1R-DLPB ジャズマスター
これは僕の中でダントツで買ってよかったと思えるものですね。
ガジェットのブログなのにガジェットちゃうやんけ!って感じですが、紹介させてください。このギターはジャズマスターという形なのですが、この形状のギターといえばどんなギタリストを思い浮かべますか?
NUMBER GIRLの田淵ひさ子さんや※1マンウィズのジャンケンジョニー、[AREXANDROS]の川上洋平さんやそこに鳴るの鈴木重厚さんなどその他にも様々なギタリストが使用しているジャズマスター、本人が使用しているものに近いものを買おうとすると何十万としますがこのギターはなんと税込1.8万円。(小売希望価格は3万)
安すぎて心配という声もありそうですが、そこは安心と信頼の日本製バッカスなので安いからといって作りが雑ということはありません。
少し専門的なことを話すと、ピックアップにはP90が搭載されておりしっかりとしたジャズマスの音が出ます。イメージとしてはストラトとテレキャスを合わせてハイを削ってミッドとローを足した音がします。この金額でこの音が手に入るならみた人全員買ってもいいレベル。発売してからそんなに時間が経っていないのでこれからバカ売れしそうな予感がします。
Apple AirTag
こちらの商品は発売されてからそんなに経っていないので知ってる方も多いと思いますが、簡単にいうと財布やカバンなどなくしたら困るようなものと一緒に身につけておくと、無くしたときに見つけやすくなる便利グッズです。
仕組みとしては、開封時にiPhoneなどでAirTagを自分のAppleIDと紐付けておいて無くしたら困るようなものにくっつけておきます。
もし何かのタイミングでそれを無くしてしまった場合、紛失場所の近くを通りかかった人のAppleデバイスと自動でペアリングされ自分のiPhoneなどに位置情報が送信される、といったような感じ。
プライバシー面としては通りかかったAppleデバイスとペアリングされても繋がっていること自体他人には通知されません。またAirTagを使ったストーカー被害を防ぐために違うAppleIDのAirTagとAppleデバイス同士が一定時間一緒にいると警告が出る仕組みがあります。
こんなすごい機能を持ち合わせているAirTagですが実はTileという似たような商品が以前から販売されており、どちらを買っても機能はほとんど変わりませんがAirTagはApple製なので圧倒的にユーザーが多い為無くしたときに見つけられる率が非常に高いです。
AirTagは小柄な上にストラップ穴みたいな物もないので裸のままだと取り付けるのが難しいです。Appleからキーホルダー状にできるアタッチメントも出ていますが正直めちゃくちゃ高いです。
なのでストラップ状にして使用したい場合は他社製の物を選んだほうがいいかもしれません。
AirTagは一つ2500円ほどで少し高めかなぁ、というような気もしますが財布に入れた場合、財布を無くして現金を使われクレカも不正利用されて…..という被害を考えれば2500円の保険は安いもんだと思います。僕も財布に一つ入れてるのですがやっぱり安心感が違います。これはみんな持っておくべき。
2021年の買ってよかったもの4選はこれで以上になります。
来年はさらにいい商品に巡り合えるといいなぁ
ではまた!
コメント