こんにちは、みずまるです。
みなさんがパソコンで作業をする際、ショートカットキーは使っていますでしょうか?
パソコンを使う上でショートカットとはキーボードのいくつかのキーを同時押しすることによって特定の動作をさせることを指します。
例えば定番的なものであれば「ctrl + z」でやり直し、「ctrl + shift + z」でとり消しなどがありますね!
他にもいろんなショートカットキーがありますが、上記のやり直し、取り消しのショートカットを知っているだけでだいぶ作業が楽になります。
ということで今回は誰でも簡単に覚えられるおすすめのショートカットキーを10個ほど紹介していこうと思います!
この記事のサムネイル画像はパソコンの周辺機器などをYouTubeでレビューしている
らるたん!さんにいただきました!ありがとうございます!
まずは基本作業から!
まず最初にパソコンを触り始めてそんなに時間が経っていない初心者の方にオススメな凡庸性の高いショートカットを5つご紹介します。
1.間違えてしまった時にやり直せる ctrl + z
こちらは冒頭でも紹介しましたが、作業中に何か間違えてしまった時にひとつ前の状態に戻してくれるショートカットです。
文章を打っているときに間違えて消さなくてもいいところまで消してしまった時や、イラストを描いている時に今書いた線を消したい時などに今の作業を無かったことにできます。
使用しているソフトによりますが、何個でも前に戻れます。
2.やり直しを取り消せる ctrl + shift + z
こちらは先ほどのctrl + zで作業を巻き戻しすぎた時に「巻き戻しの作業」自体を取り消せるショートカットです。
1番と併せて覚えておくと便利です。
3.選択しているところをコピーできる ctrl + c
文章などをコピーして別の場所などに貼り付けたい時などに使えます。
本来であれば文章を選択した上で右クリックを押しコピーを選択しますが、その煩わしさを考えたらctrl + cの方が圧倒的に楽です。
CopyのCと覚えておきましょう
4.選択したものを切り取る ctrl + X
先ほどのctrl + cとは違い、選択した部分を切り取って別のところに貼り付けたい時に使えます。コピーは複製なのでctrl + cをしても元の文章は残りますが、カットは切り取りなのでctrl + xをすると元の文章は消えてしまいます。
ハサミの形と似てるXと覚えておきましょう。
ですがもし間違えてもctrl + zでやり直せるのでぜひご参考までに!
5.選択したものを貼り付ける ctrl + v
こちらは先ほどのctrl + cやctrl + xで選択したものを貼り付けるときに使います。
paste(ペースト)のPではありませんがCの隣のキーなので一緒に覚えてしまいましょう!
知っておくと作業効率がアップするショートカットキー
ここからは事務作業や動画編集、画像編集などあらゆる場面で使える、知っておくと作業効率がアップするショートカットキーをご紹介していきます。
6.プロジェクトを上書き保存 ctrl + s
僕的にこのショートカットは絶対覚えた方がいいと思います。
例えばあなたがお仕事中期限が迫っている大事な書類を作成しているとします。
あと少しで完成というところでパソコンがフリーズしてしまい、再起動したらファイルが破損していた…..
例えばあなたがYouTuberでものすごく手の込んだ編集を何日もしていたとします。
あと少しで完成というところで家のブレーカーが落ちてしまい、復帰したらプロジェクトが消えていた…..
どちらもこの世の終わりのような絶望感ですよね。
ですが定期的にキリのいいところでctrl + sで上書き保存するだけで万が一のことがあっても上書き保存したところまでは復活させることができます。
SaveのSと覚えて定期的に使用するようにしましょう。
7.表示されている画面を画像として保存できる win + shift + s
言わずと知れたスクリーンショットのショートカットキーです。
僕は画像編集で使いたい素材がjpegだったときにあえてその画像を上からスクショしてpngファイルとして使ったりしています。
8.今開いているウィンドウを閉じる win + w
通常ウィンドウを閉じるときは右上のバツボタンを押しますが、ctrl + wを押すだけでもウィンドウを閉じることができるのでわざわざマウスを操作する必要がなくなります。
9.一発でデスクトップに移動できる win + d
一つの画面上に何個もウィンドウを開いて作業している際にデスクトップ画面に戻りたくなった時に使えます。
本来であればひとつひとつウィンドウのバツボタンを押さないといけませんが、win + dを押すことによって一発で画面上のウィンドウを非表示にできます。
また、ウィンドウを再表示させたいときはもう一度win + dを押すことで元に戻すことができます。
10.全角入力時でも半角スペースが打てる shift + spase
文章を入力しているときに文字と文字の間にスペースを入れたい時、全角スペースだと感覚が空きすぎてしまいますよね。
メビウス オプション(全角スペース)
メビウス オプション(半角スペース) こんなにも違います。
そんな時わざわざ半角にしてスペースキーを押すよりshift + spaseを同時押しする方が手間が少なくて楽です。
以上です!
ぜひ参考にしてみてください!
ではまた!
コメント