Amazon 本日のお買い得商品はこちら

【茨城 レトロ自販機】昔懐かしいお弁当の自動販売機がある稲敷市の「あらいいやオートコーナー」に行ってきた!

レトロ自販機って名前を聞くだけでもうワクワクしますよね。

去年の5月に神奈川のレトロ自販機に遊びに行ったんですけど、もうめっちゃ楽しくて他のレトロ自販機も回ってみることにしました。
ということで、この記事はレトロ自販機巡り第二弾です。よろしくどうぞ。

みずまる

今回行ってきたのは茨城県稲敷市にある あらいやオートコーナー!

アクセス方法など

  • 所在地:〒300-0723 茨城県稲敷市境島いなしきしさかいじま529
  • 営業時間:8時から20時まで
  • 最寄りインター:圏央道 稲敷東IC(から20分ぐらい)
  • 駐車場:3台
  • 両替機:なし ※自販機は500円玉使用不可(飲み物の自販機あり)
  • トイレ:なし

第一弾はこちら

目次

行った経緯

レトロ自販機って見かけるだけでもワクワクしますよね。
冒頭と同じようなことを言っていますが、コレはマジだと思います。昔は普通の飲み物が売っている自販機とは違ったご飯モノがメインの自販機というものをよく見かけましたが、最近はめっきり減ってしまいましたよね。

2024年のゴールデンウィークに神奈川県の相模原にある日本最大級のレトロ自販機コーナーに行ってきたんですけど、まぁ~それがめっちゃ楽しくて。昔ドライブインなどにあったうどんやそばの自販機やホットスナックの自販機など50台近く並んでいてテンションぶち上げだったわけですが、その後色々調べてみると全国各地にこういったレトロ自販機の名所みたいなものがあるみたいなんですよね。

どうせならほかも回ってみたい!ということで、まずは筆者の地元茨城県の有名レトロ自販機から行ってみることにしました。

YouTubeをよく見る方であればYouTuberさんが訪れているのを見たことがあるかもしれません。

あらいやオートコーナーの動画を出しているYouTuberさん(一部)

他にも調べてみるとめちゃくちゃいっぱい動画が出てきます。

場所は霞ヶ浦の端っこ

地図で見てみるとこんな感じ。霞ヶ浦の右下の端っこにあります。

遠方から来られる方のために説明すると圏央道の稲敷東ICから来るまで約25分ぐらいのところにあります。
想像以上に田舎な場所にあります。途中で休憩しようにもコンビニすら見当たるか不安なレベル。

到着前に一度トイレ休憩を挟みたい方は稲敷東ICを降りて5分ぐらいのところに道の駅があるのでそこがおすすめ。

立ち寄るなら神埼iCで降りたほうが近いです(目の前)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みずまるのアバター みずまる 投稿者

ガジェットと音楽をこよなく愛する20代。

主にパソコン周りのガジェットと音楽機材を取り扱った記事を7:3ぐらいの割合で投稿しています。

ブログの成長を確認できる「ブログで食べていけるようになるまで」というシリーズも投稿しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれないコメントは無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次