ガジェット– category –
-
車用 LEDディスプレイ レビュー|大型トラックについてる目が映るLED液晶を使って車をカスタマイズしてみよう
夜中、高速道路や国道をドライブしていると大型トラックとよくすれ違いますよね。あんなでっかい車運転できるのまじすごいなあと思いながら、ふと運転席の方を見てみるとなんか睨まれている。 睨まれていると言っても運転手さんからガン飛ばされているわけ... -
ゲーミングキーボード キーキャップ交換|自分のキーボードのキーキャップを交換して愛着を更にアップさせてみる|キーキャップの相性問題に付いて解説
皆さん、キーボードのキーキャップって別売りのものに変更できるって知ってましたか?! 普段普通にパソコン作業をする際にキーボードで文字を打っていて「あ~キーキャップ交換したいなぁ~」ってなることはまずないと思うんですけど、実はキーキャップの... -
Anker Charger (112W, 6Ports, GaN) ブラック レビュー|MacBookやiPhoneなどのデバイスを6台同時に充電できるハイパワー充電器を紹介
この記事ではAnkerのChargerという6台同時充電が可能で最大112W出力まで出せるハイパワーな充電器をご紹介します。 この充電器自体はすでに発売されているアイテムですが、今回2025年6月19日に本体カラーがブラックのモデルが追加され、それに伴いAmazonや... -
車用シンバル レビュー|ドライブのちょっとしたお供に!指ドラムのアクセントになるミニシンバルをレビュー
ドライブに不可欠なものといえば音楽。長距離の運転もお気に入りの曲があれば更に楽しくなりますよね。信号待ちのときに、なんとなく曲のリズムに合わせてハンドルの縁を指でポンポン叩いちゃったりすると思うんですけど、この前SNSをぼんやりと眺めている... -
UGREEN Uno 65W 急速充電器 レビュー|充電状態で表情が変わるコンパクトで可愛い充電器!
充電器って基本的には地味なイメージがありますよね。最近自宅で使っている充電器の調子が悪くてなんかいいのないかな~ってAmazonを眺めていたら顔のデザインがある可愛い充電器を見つけました。 昔テレビで見たテレビのジョンみたいで可愛いやんこれ!と... -
HHKBを使い続ける理由は何なのか?HHKBにこだわる必要性について考える。
キーボードの王様とも呼ばれているHHKB。独特な打鍵感や配列、サイズ感など一度慣れてしまうと他のモノには移れなくなってしまう要素が盛り沢山ですよね。 値段もなかなか高価なので「キーボード探しの行き着く先」なんていうイメージがありますが、ガジェ... -
【2025年版】梅雨を乗り切る便利アイテム10選|雨・湿気・気分の落ち込み対策に!
ジメジメ、ムシムシ、毎日雨…。 梅雨の時期って、気分もどんよりしがちですよね。洗濯物は乾かないし、靴も濡れるし、湿気で部屋の空気もベタつく。しかも、出かけるのもおっくうで気分転換もしづらい。そんな梅雨の悩みを少しでも快適にしてくれる「便利... -
Razer Phantom Collection レビュー|レイザーから透明のゲーミングデバイスが発売!スペックや値段、発売日などを解説
ゲーミングデバイスを手掛けるRazer(レイザー)はこれまで基本カラーのブラックに加え、白を貴重にしたMercuryシリーズやピンクを基調にしたQuartzシリーズがありましたが、今回新たに緑を基調にしたPHANTOM(ファントム)シリーズが加わります。 この記事で... -
2025年5月|Amazonスマイルセールで買うべきおすすめガジェットを徹底解説!
2025年5月30日朝9時から6月2日まで新生活セールの第二弾、スマイルセールが開催されます! この記事では筆者が個人的におすすめするガジェットをカテゴリー別に4つずつご紹介します。ポイントをお得にゲットできるキャンペーンについてもご紹介しているの... -
EPOMAKER × AULA F75 レビュー|1万円台で買える打鍵感が最高に気持ち良いキーボード!
こんにちは、みずまるです。 今回はAURAとEPOMAKERが協力して作られたゲーミングキーボードF75をレビューしていきます。約2週間使用して感じたメリットデメリットは以下の通り。 EPOMAKER × AULA F75 ゲーミングキーボードをざっくりレビュー! 2.4Ghz、Bl... -
Anker Store & Cafe 汐留に行ってきた|全席に急速充電器があってガジェット好きには天国過ぎる!
こんにちは、みずまるです。 Ankerといえばスマホやパソコン周りの充電器やイヤホンなどを販売するガジェット系ブランドですが、カフェではスマホやパソコンを急速充電しながら食事を楽しめて、気になる製品があればその場で購入できるというガジェット好... -
ATTACK SHARK X11 レビュー | 3000円台で手に入るワイヤレスゲーミングマウス!【コスパ最強】
こんにちは、みずまるです。 突然ですがこのゲーミングマウスいくらに見えますか? 無線接続(USBレシーバー、Bluetooth)ができて、充電スタンドがあってサイドボタンもあって… 通常だったら1万円以上はしそうなスペックが備わっているこのゲーミングマウス...