こんにちは、みずまるです。
2022年11月10日にモバイルバッテリーなどを手掛けるAnker(アンカー)からポケモンデザインの急速充電器が3種類発売されました!
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-9.31.15-1-1812x1080.png)
20W 65W 120Wの3種類がラインナップされており、自分の使い道に合わせて選ぶことができます!
この記事ではそれぞれのモデルのスペックや使い道を解説していきます!
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2023/09/名称未設定-1swrsrgrgsrwg-1920x1080.png)
電力の大きさに応じてポケモンが進化しているのがいいね!
Anker USB急速充電器 20W ピチューモデル
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-9.40.47-1916x1080.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-9.40.47.png?resize=1916%2C1080&ssl=1)
まずは1番小さいピチューモデル。
この小ささで20Wまでの端末が充電できてしまいます。
M1/M2のMacBook Airが30Wなのでパソコンの充電は厳しいですが、大抵のスマートフォンや余裕で急速充電できてしまいます。
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-9.50.39-1573x1080.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-9.50.39.png?resize=1573%2C1080&ssl=1)
最近のiPhoneには付属されなくなってしまいましたが、近いサイズ感のApple純正の充電器は最大で5W。
こちらでは急速充電ができないので充電スピードが遅く感じることが多く、近年発売されている大きいスマートフォン(iPhone 14を含む)はそもそも20Wでの充電を推奨されているものも多いので、こちらでは少し物足りないんですよね。。
そんな時に使えるのが20Wまで充電できるこの充電器なんですよね。
単純計算3倍以上のパワーが出るので急速充電はもちろんのこと、iPadなどのタブレット端末もわざわざ大きい充電器を使う必要がなく省スペースで充電することができます。
出張などの外出時用に一つカバンに忍ばせておいてもよさそうですね!
付属品
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-10.05.23-1629x1080.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-10.05.23.png?resize=1629%2C1080&ssl=1)
付属品はUSBアダプター、USB Type-Cケーブル、ケーブルコームの3点。
USBケーブルとケーブルコームもちゃんとポケモン仕様になっています!
金額
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-10.09.12-1920x1006.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-10.09.12.png?resize=1920%2C1006&ssl=1)
標準デザインのAnker PowerPort III Nano 20Wは1,780円なのでそこそこ割高ですが、特別デザイン&限定品というのもあり買う価値はありそうですね!
Anker USB急速充電器 65W ピカチュウ
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-14.36.45-1850x1080.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-14.36.45.png?resize=1850%2C1080&ssl=1)
次は真ん中のピカチュウモデル。
先ほどのピチューモデルはUSB端子が二つしかありませんでしたが、こちらはUSB-Cが2発 USB-Aが1発搭載されているので複数の端末を同時に充電することもできちゃいます。
ピカチュウモデルは65W対応なのでMacBook Airなどのノートパソコンを充電しながらスマホやタブレットを急速充電させることだって可能。
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-14.41.18-1552x1080.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-14.41.18.png?resize=1552%2C1080&ssl=1)
何と言っても特徴はサイズ感。
M1/M2 MacBook Airに搭載されている純正の充電器は30W対応でUSBポートが一つしかない上に
ピカチュウモデル二つ分の大きさがあります。
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2023/09/名称未設定-1swrsrgrgsrwg-1920x1080.png)
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2023/09/名称未設定-1swrsrgrgsrwg-1920x1080.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2023/09/名称未設定-1swrsrgrgsrwg.png?resize=80%2C80&ssl=1)
逆にApple純正のやつは何が入ってるんだろう。。。
付属品
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-14.44.30-1920x922.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-14.44.30.png?resize=1920%2C922&ssl=1)
こちらも付属品はUSBアダプター、USB Type-Cケーブル、ケーブルコームの3点。
USB-Cケーブルがピチューモデルよりも若干濃い黄色になっています!
金額
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-14.57.53-1920x1053.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-14.57.53.png?resize=1920%2C1053&ssl=1)
こちらのピカチュウモデルは8,990円。
若干割高かなあと思うところはありますが、デザインを気にしないのであれば通常モデルも購入の視野に入れてみるといいかもしれませんね!
Anker USB急速充電器 120W ライチュウモデル
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-15.09.52-1779x1080.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-15.09.52.png?resize=1779%2C1080&ssl=1)
最後は1番電力が大きいライチュウモデル!
こちらはピカチュウモデルと筐体の見た目は似ているものの、供給できる電力量は約2倍ほどあります。
ピカチュウモデルはM1/M2 MacBookなどの低消費電力のノートパソコンしか充電できませんでしたが、こちらは120WまでいけるのでM1 Pro/Ultraなどを搭載したハイエンド機も急速充電できるのでそういったパソコンを日常的に持ち歩く方におすすめです!
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2023/09/名称未設定-1swrsrgrgsrwg-1920x1080.png)
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2023/09/名称未設定-1swrsrgrgsrwg-1920x1080.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2023/09/名称未設定-1swrsrgrgsrwg.png?resize=80%2C80&ssl=1)
ハイエンドノートPC、iPhone、AirPodsを同時に充電しても全てに急速充電が適応されるよ!
付属品
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-15.28.50-1920x957.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-15.28.50.png?resize=1920%2C957&ssl=1)
ライチュウモデルは筐体がオレンジ寄りになっているのでUSB Type-Cケーブルもオレンジ色になっています!
付属品は変わらず、電源アダプタ、USB-Cケーブル、ケーブルコームの3点。
ちゃんと筐体のデザインに合わせているのは粋ですね!
こちらも通常デザインのモデルが販売されています!
\窒化ガリウム採用で発熱しにくいし、充電効率UP!/
金額
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-16.17.34-1552x1080.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-16.17.34.png?resize=1552%2C1080&ssl=1)
充電できる容量が大きい分値段も高くなってしまいますが、スマホやパソコン、タブレットの充電器&ケーブルをそれぞれ購入するよりかは安く済むのでコスパもそこまで悪くないと思います!
まとめ
![](https://www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-15.34.59-1807x1080.png)
![](https://i0.wp.com/www.mizumarublog.jp/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-02-15.34.59.png?resize=1807%2C1080&ssl=1)
ポケモンデザインということで若干通常モデルよりも値は張りますが、限定デザインというのもあり、購入する価値はかなりあると思います!
これまでApple純正のでかい充電器を持ち歩いていた方はこの際に今回ご紹介したコンパクトな充電器に買い替えてみるのをお勧めします!
Anker公式ページでも販売があるので気になった方は覗いてみて下さい!
今回は以上です!
コメント